イベントとバイトが忙しくて予定より2日遅れました。
以下ネタバレが含まれるため、
動画をご覧になってからスクロールすることをお勧めします。
↓
↓
↓
↓
↓

動画内で登場したポイントですが、
実は今までと同じ方法で作っていますが
制作時間が倍以上かかっている代物です。
今までのカスタムレールは、ぐちゃぐちゃで
機能だけの存在でしたが、今回のは違います。
動画内ではやすりがけの関係で
若干切り継ぎの部分が白くなっていますが、
そのやすりがけに要する時間を大幅に増やしたので
塗りなおせばかなり見た目もよくなります。
動画の公表投稿日時から大幅に遅れていたので
塗装は省きましたが、近いうちにグレーに塗装したいと思います。

動画内では「カーブがきつい」と表現していますが
実際には分岐側のカーブ長を約半分に
縮めただけなのでカーブ半径は同一です。
(ちなみにカーブ半径をゆるくした38番分岐器も
過去に制作したことがあります→詳しくはこちら)
耐久実験も行いましたが問題なし。

やっぱり製品では、45度もカーブするため仕方ないですが
常時2か所が折れる(曲がる)形になってしまうので
なんとなくだらーっとした印象を受けてしまいます。

今回のカスタムポイントでは、1か所だけが
折れる(曲がる)のでピシッとして見た目がとてもいいです。
4か所のうち2か所は、
そのうちリモポイント化したいですね。

コメントお待ちしております!

ランキング参加中です。
よろしければクリックお願いします!
新しい記事lホームl古い記事
いつもブログをご覧いただきありがとうございます。