新しい記事を書く事で広告が消せます。
去る今年の夏、ひたすら週5~週7のバイトと、とれいんわーるどの準備に明け暮れていた夏休みでしたが、本当に自由な夏はもう最後なのではないかという焦り(?)と、まわりが旅行に行ったりしていたのに自分は最長移動場所が千葉県柏駅というお粗末な状態は避けたいという気持ちから、久しぶりに旅行に出かけることにしました。
ここで、目的地を選定するにあたって、私の好きなJR東海であり、そこそこ都会なので万一のことがあっても対処しやすい名古屋を選びました。
というわけで、バイトは3日間のお休みをもらって行き…
…と思っていたのですが、スケジュールの調整ミスで
0日目:深夜のバイト
1日目:お休み
2日目:お休み
3日目:夕方~深夜のバイト
というわけで、1日目の早起きは前日のバイトがあるので体力的に厳しい、3日目はバイトがあるので15時までの帰宅が目標というかなり制約を受けたものになってしまいました(苦笑)
事前にスケジュールをしっかり調整しておけば、こんなことにはならなかったのですが仕方ないです。
なので今回は敢えてスケジュールは全く立てませんでした。
行く前に決めていたことは下の3つだけです。
・目的地は名古屋。
・愛知県で一泊、静岡県で一泊する。(ただし宿泊先は決めてない)
・基本的に18切符を使用する。
なんと、最初に乗る列車はおろか、上りに乗るか下りに乗るかすら決めていないという始末。
朝目覚ましもセットしていなかったので9時頃からスタートです。
…そんなあまりにも無計画な状態でスタートした今回の旅行ですが、とりあえず最初に来たのが下りだったので、まずは藤沢を目指します。

偶然来たので乗ります。あまり細かいことにケチケチ言ってると楽しめませんし。
ちなみに藤沢までの特急料金たったの300円です。
さて、下りに乗った時点で
「小田急小田原線小田原経由東海道本線方面」
「小田急小田原線町田経由中央本線方面」の2候補は消えました。

小田急ってロマンスカーであれば江ノ島線でも110km/hホントに出すんですね(´・ω・`)
こんなくだらないロマンスカーの使い方したの初めてだったので初めて知りました。

藤沢から国府津まではE233系。
国府津から「御殿場線」か「東海道線」かの選択になりましたが、東海道線経由を選択。

熱海からは313系。これに乗りたかった…!

島田(?)からは311系。こっちの方に来ることあったんですね.

とりあえず、豊橋まで一気に来ました。
以前豊橋で食べたきしめんが、安くて油揚げもたっぷり入っていて好きだったので楽しみにしていたのですが、駅の改装工事によりまさかの無くなっていました。残念、無念。
仕方ないので名古屋を目指しました。

いったん金山で降りて、新快速に乗ります。
.jpg)
金山駅~名古屋駅間では-ふれっしゅStation-(動画シリーズ)用に速度計を撮影。313系の加速データを取りました。
次回に続きます。

コメントお待ちしております!

ランキング参加中です。
よろしければクリックお願いします!
新しい記事lホームl古い記事
いつもブログをご覧いただきありがとうございます。