新しい記事を書く事で広告が消せます。

「3月12日の帰り、
小田急を撮影してきたのです」
そんなわけで、湘南台駅と長後駅の真ん中で
ちょうど良さそうなカーブを発見。撮影を開始します。

一番決まったと思われる写真ですw

少しシャッター押すのが早かった(´・ω・`)

光りすぎな気も(苦笑)

このカーブ自体は気に入りました(笑)

5000形がいなくなった今は唯一のクリーム色…8000形。
今までのは藤沢方でしたが、実は新宿方も
中々いいアングルで撮れます。

この通りです。

個人的に8000形はフルカラーの方がいいですね…。

3000形です。

8000形です。どうもあまり被ることはなさそうです。
左スカなのは奥の3000形も絡めるつもりだったので仕様です((

これは左スカったorz

その後、流し撮りチックな事してみたり。

電池の交換中にEXEが来ちゃったりして(爆)
更に場所を移動したところ、スゴイ所があったので
1枚だけ撮りました…。

これです。 道路の奥にある影…。
日本人なら誰でも知っているあの山です♪
実はここ、電車が見えてからシャッターを
押すのだと遅くて撮れません。
しかし、音で判断しようとすると…。

「車、うざい、うるさい、自重。」
というわけで、突然列車が見えてすぐ消えます^^;
なので、撮るのは正直困難なのですが…。

「テストでシャッターを押したら、
偶然3000形が入ってきた^p^p^p^p^」
というわけで、なんと
た ま た ま
撮れた写真ですwwwwwwwwwwww
こればかりはホントに運が
良かったと喜びましたとさ(笑)
[追記]2012年4月15日
ランキング用のリンクをこちらにも
貼るようにしてから、見事に京急の
ジャンルだけ(笑)、順位が少し上がりました!
皆さまのクリックの
お陰だと感謝しております。
引き続き、応援よろしくお願いします!

コメントお待ちしております!

ランキング参加中です。
よろしければクリックお願いします!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
-
- 関連記事
-
- 18切符で関西遠征! ~東海道線(琵琶湖線・京都線)編~
- 湘南台のプラレール運転会 ~小田急編~
- 雨の日京急・貨物撮影 その2
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)