新しい記事を書く事で広告が消せます。

JRtoukai series373さんと一緒に、相鉄を撮影してきました。
まずはじめに、瀬谷駅近くの踏切で撮影です。
ちょっと障害物検知機が気になるものの、
なかなかいい場所ではないかと思います。

9000系です。
相鉄のこの2形式(8000系・9000系)は3両でもいいから
プラレールで作成したいと思っています。
(8000系は既に完成しておりますが大破中です。)
その後、上星川駅まで乗車し、下車しましたが、
この日は動画中心だった為写真は少ないのです。
なお、この時に撮った動画は相鉄コレクションと題し
既にYoutubeにうpしております…(→Youtubeリンク)

上星川駅から横浜駅の方まで歩くことに
しましたが、真夏の炎天下に何の装備もなく
行った為、2人とも軽く熱中症になりかけてしまい
近くのコンビニで小休憩を取ることにしました。
皆さんも熱中症には十分ご注意を…。

そんなで着いた西横浜~平沼橋です。
JRと合わせれば3複線というすごい区間で
絶え間なく電車が来るので中々飽きません。

新塗装が増えてきましたね。

この日は引退寸前の7000系を撮ると言う目的もあり、
目的の7000系も撮影できました。

ちなみに手前を走るJRはこのように
並走することもあります。

ところで、8000系のドアが最近交換され始めましたが
中はこのような塗装に変わっていました。
薄いピンクでピカピカになったのですが、
個人的には以前のような落ち着いた白いドアの方が好きです。
内装は他の部分については白いので、統一されていたものが
ピンクのドアにより一気に変わってしまったように感じます。

コメントお待ちしております!

ランキング参加中です。
よろしければクリックお願いします!
新しい記事lホームl古い記事
いつもブログをご覧いただきありがとうございます。
- 関連記事
-
- 2012年、雨の日小田急!前編
- 夏の相鉄撮影!2012
- 日暮れの京急撮影 その3
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)