新しい記事を書く事で広告が消せます。

以前作った原形に少し手を加えてみました。
切れて消失していたアンチクライマーを
完全に復元して、ライトボックスは立体化して
よりリアリティを増すように変更しました。
一度窓(クリアパーツ)を破壊して穴を開けましたが、
もう一度新しいクリアパーツを埋め込んでふさぎます。
細かい処理が済んだら、いよいよ複製です。
以前はおゆまるを押し付けていたため、
ある程度の耐久性が求められましたが、
シリコンを用いた型取りでは必要ないので、
多少不安定な固定をしてもいい、というのは助かります。
中間車については、新しく瞬間接着剤を購入し、
それで傷や隙間などを埋めるようにしました。
今までのものよりも硬化後が固く、
硬化促進剤を使うことでほぼ一瞬にして固まります。
硬化促進剤を付けなければなかなか固まらないので
細かい作業を行うにはかなり向いていると思います。

コメントお待ちしております!

ランキング参加中です。
よろしければクリックお願いします!
新しい記事lホームl古い記事
いつもブログをご覧いただきありがとうございます。
- 関連記事
-
- 京急1500形 再改造記 その26
- 京急1500形 再改造記 その25
- 京急1500形 再改造記 その24
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)