新しい記事を書く事で広告が消せます。
更新頻度を落とすとは言ったものの、あと少しの間は毎日更新維持するつもりだったのですが…。昨日はバイト先でアクシデントに次ぐアクシデントで朝7時から翌深夜1時半までずっと帰れませんでした(本来は朝9時に帰れるはずだった)
まぁ、正社員として社会に出たら当たり前なんでしょうけど私は正社員ではないです。
と、いうわけで今日に至ります。

今回は写真を貼りまくりたいと思います。World5くらいでまとめたいとどこかで言いましたが、正直3が薄すぎたと後悔しています。

すいごうさんの207系。一部廃車になったそうで、もったいない…!

今回は前回よりも京急車の絶対量が多く、上で紹介している車庫だけでは京急でほとんど埋まってしまうという状況で、走行しているのも中目黒関連以外ということで、中目黒要素を出すため急遽展示線を作成し、中目黒関係の車両だけを集めました。
設置当初は東急車が私が持参したヒカリエ号だけで、副都心線を中心としたメトロ車ばかりという状態でした。後にレッドマルーンさんのご協力により、東急つながりで5000系列3種が揃い、ようやくバランスよくなった と思ったらメトロ車も増えてやっぱりメトロ寄りになってしまう始末。
なぜか参考用に持って行ったスマイルトレインも西武つながりで置かれました。車両は私のですが置いたのは私ではないです(強調)
楽しかった運転会も終了へ近付き、17時閉場。運転会終了後少しの間は、赤アメの車両で撮影会が開かれました。

レイアウトが赤い。

途中から私の車両にも電池を入れライトを付けました。(屋根が白いものと1800)

別アングルでもう1枚。次何らかの画像を作るときに便利なように、たくさん撮りました。

低いアングルから。

大事なことを言い忘れていましたが、一番手前がヨーグレットさん作の2100形フル編成となります。赤アメだけで2100形通常色のフル編成が3編成になりました。

京急車の奥ですいごうさんがピース

会場内で並べられたメトロ6000、7000。持っていけばよかった…!ここで気が付くのは赤アメって意外とメトロ車の在籍数も多いことです。そのために中目黒関係の車両のメトロ率がクソ高い。
なんだかんだオフ会ではメトロ沿線が多く、メトロの一日乗車券のお世話になるメンバーが多いからでしょうね。運転会会場も東京メトロ最寄りで、意外とメトロのゆかりも多い赤アメです。

東急系列の並びです。いつか9000系やY500系も一緒に並べたいですがなかなか作る気になりませんね…。

チーズさんの京葉線シリーズ。

よくよく考えたら相対式2面2線の直下に複線があるってなかなかアクロバット。

この写真についてはコメントを控えたいと思います。

会場内で走っていた東京モノレールの車両たち。新しいほうは雷渡さんの車両ですが、やはりすごく完成度が高いです。今度のプラレール博でも売っていますかね…。
次回に続く。
←World5 World3→

コメントお待ちしております!

ランキング参加中です。
よろしければクリックお願いします!
新しい記事lホームl古い記事
いつもブログをご覧いただきありがとうございます。
- 関連記事
-
- 第2回 「とれいんわーるど」 速報レポート world-5
- 第2回 「とれいんわーるど」 速報レポート world-4
- 第2回 「とれいんわーるど」 速報レポート world-3
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)